O-MU-TSU WORLD EXPO 2025

6月24日の大阪万博。「日本福祉医療ファッション協会」主催のイベントがシャインハットで開催され、当社の生地も出番をいただきました。テリー伊藤さんと、撮影禁止でしたが宇宙飛行士の金井宣茂さんがゲストで招かれ、楽しいトークショーもあり、すばらしいイベントでした。

京まちなか市

京都駅のポルタで初めて蚤の市のようなPOP-UPイベントに参加しました。当社の最高クラスの帯を展示しましたが、多くの方のお褒めの言葉をいただきました。

銀座名匠市

伝統的工芸品産業振興協会が主催し、全国から工芸品が集まる展示会に出展しました。松屋銀座が会場です。当社は西陣織での出展ですが、すばらしい工芸品の数々なのでぜひご来場をお待ちしています。

染と織の展覧会

東銀座、歌舞伎座のそばにある時事通信ホールで、西陣の織元が集まり展示会を開催しました。入場料が有料であるにもかかわらず大盛況でした。

oplus_2
oplus_2
oplus_2

ミラノウニカ

2月4-6日、ミラノで行われる世界最大規模のアパレル向けテキスタイル展示会「ミラノウニカ」に参加しました。世界中から出展者とバイヤーが集まります。上から4枚目の写真、当社の生地も中央のセレクションで取り上げていただきました。

日本、特に京都は世界に負けない工芸染織の技術、ものづくりの力があります。いつか京都でもこのような展示会が行われる日が来ないかな・・・

日本勢は一か所に集まり、日本のテキスタイルとして総合展示しています。

oplus_2

実は当社単独での出展ではなく、当社を含む西陣織の織元、京友禅、丹後ちりめんの集まりで大きな一つのブースで出展しました。

全国高校駅伝

全国高校駅伝のゴールテープに採用していただきました。

柄は日本の伝統文様の「市松」を背景に、琳派の翔鶴図のような鶴が羽ばたく様子を描きました。本来なら豪華絢爛な柄ですが、文字より控えめに配色しています。

星のや様の制服に

京都、嵐山の奥、船でしかいけない場所にある「星のや京都」。制服がリニューアルし、当社のテキスタイルが採用されました。

嵐山から船に乗り、桂川の奥に進むとこつ然とホテルが現れます。ホテル側から見た桂川です。もしかして保津川というのかな。

立派なお庭です。

長年、京都にいますがこんなところがあるとは知りませんでした。

PAGE TOP